日記
屋根改修工事
こんにちは!伊藤です。
暑い中、おつかれさまです。
この暑さ、堪えますね… 太陽が本気出してますよね。
と言いながら、江南市 Y様邸の屋根改修工事が始まりました。
何故このタイミングなのって、聞かないでください。
職人さんたちが大勢でセメント瓦をはがしてます。
見た目は普通に見えるかもしれませんが、屋根は勾配がついてるので、きついですよ!しかも暑い!
あとは、のっていい所が決まってるので、一歩間違うと下の天井に落ちます。なので、かなり慎重にやらないといけないです。
大工さんたちは屋根合板貼ってます。
屋根合板の上には、雨音や熱の伝わりを低減すると共に、断熱効果により屋内への熱の伝わりをやわらげる下地材を貼ってます。
最後は、雨水の侵入防ぐため、ゴムアスファルトルーフィングを貼ります。これで、雨漏りを防ぎます。
ここまでは、順調にいきました。天気も晴れが続いたので良かったです。ひと安心です。
今後は、板金屋根工事になります。
ブロック土留め工事・地盤調査
窓リフォーム
ショールーム案内とフォーラム
こんにちは!伊藤です。
本日の午前は、タカラスタンダードショールームにお客様と一緒に行ってきました。
浴室と洗面化粧台を検討されてるので、実物を見たりして、お色目や使い勝手の確認ができて良かったです。
毎日使うところなので、大事ですね。
午後からは取引先の材木屋さん主催のフォーラムへ。
慶応義塾大学名誉教授 伊香賀俊治先生の講演です。
一般財団法人 住宅・建築SDGs推進センター理事長もされてみえます。
住宅における断熱の大切さや健康との関わり、木質化に伴うメリットなどいろんな資料をわかりやすく説明されました。学ぶことばかりです。
材木屋さんからは、今後の取り組みや一緒になってやっていくための活動方針発表もありました。課題を一歩ずつ乗り越えながらやっていくことで明るい未来が開けると思いました。